fc2ブログ
2018.10.08

7周年を終えて…

8/4でれざんは7周年を迎えました、オープンは東北の大地震の年でしたし今年は札幌では初めての規模の地震と停電がありました。
順風満帆ではありませんでしたがここまで来れたのはお客様の支えあってこそ、ありがとうございました。
7周年特別メニューのお写真です(税サ込み5000円)

20181008212727073.jpg

塩どら焼き フォアグラテリーヌの餡仕立て
15390020400.jpeg
15390021460.jpeg
15390019430.jpeg
15390022390.jpeg
15390024440.jpeg
前菜 洋風八寸仕立て
・鴨南蛮ぬきの冷製仕立て
・サーモン鮨に見立てた生ハムメロン
・車エビの温かいマリネ ン・ドゥイヤのチリソース
・チュロスを模したトリュフ風味の厚揚げ
・枝豆の冷製ポタージュ鮭トバのアクセント

15390025390.jpeg
山椒で炊いた名古屋コーチンのアニョロッティ サマートリュフを添えて
15390026180.jpeg
奈良久保本家酒造「どぶ」の酒粕でマリネした鱸
盛夏を感じるソースキャビアを添えて
15390026890.jpeg
北海道産ジビエ「穂別産エゾシカ」を使った一皿
15390028450.jpeg

2018れざん和のデザート

案内状に金額を明記するのを忘れてたにも関わらずw
7年目にして120%の満席をいただきまして感謝感激でした。

今年から料理は時価になったのかと思われてもなおご予約下さったおおらかなお客様に囲まれてれざんは7歳になりました。

これからも努力を惜しまず精進いたします、これからもれざんをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
そして一人でこの料理と満席を3日間やり遂げた村上シェフ、まだ覚えて間もないスタッフに心から感謝お疲れ様でした。

スポンサーサイト



Posted at 22:37 | 未分類 | COM(0) | TB(0) |
2015.01.29

名古屋北海道物産展!


行って参りました名古屋北海道物産展!チラシにババーンと大きく載せていただきました。

ブースはこんな感じです!初めての設営でレジは無いわ、紙袋、テープ、買い物袋etc…何にもなくて、困った!
こんなときはどこからか力が湧いてくるものです、ピンチに強い社長さんが一緒でよかったね!(笑)

元々はコースの時のデザートとして人気だった黒千石豆カタラーナ、お持ち帰りの御要望が多いので製品化しました!
黒千石豆という北海道産の幻の黒大豆が練り込まれている変わりカタラーナです。
世界にひとつだけのれざんのオリジナルスイーツです。

松坂屋さんには大変お世話になりました。
お世話になった竈のチーズケーキ屋さん、今回沢山の方々と仲良くさせて頂きました!高級弁当の差し入れやラーメンの差し入れなど、痩せると脅されていましたがお陰さまで体重は維持出来ました!物産展の方々は皆さん良い方ばかりでお散歩してると必ずなにか食べ物をくれます(笑)

そういえば食べ物よく貰います、そんなにお腹空いてそうな顔してるのでしょうか?

こちらの方には水パイプをすすめていただきました、イスタンブール出身のオメルさん。
旅好きで意外と社交的なので旅先ではよく友人ができます、はじめましての人とすぐに仲良くなれます(笑)

名古屋コーチンのひきずり鍋です!お一人様分用意してくれる良いお店でした!

今回思ったのは…物産展楽しい!
色々な経験がいっぺんにできて本当に勉強になりましたし、次回の販売仕様などもわかってきました。
次回は4月にうちの販売精鋭スタッフがまた名古屋へ行くと思います、その時はれざんはお休みしないので設営と片付けの手伝いに伺おうかと思っています。

そういえば…名古屋人ってイタリア人みたいでした、男性はおしゃれで何より無条件に女性に優しい!
ちょっと海を越えた同じ国内でこんなに違うのかとビックリしました。
余談でした
Posted at 19:23 | 未分類 | COM(0) | TB(0) |
2014.05.30

ルバーブ!西洋野菜!


シェフからルバーブという西洋野菜をいただきました、綺麗な赤色ですね。
緑は調理したことがあります、赤色は全体の5%だそうで珍しいみたいです。
今日はせっかくいただいたのでルバーブのジャムとルバーブのコンポートを作ろうと思います

大きく切ったのがコンポート用で細かいのがジャム用です。

まず切ったルバーブに砂糖をまぶして水分を出します、だいたい30gくらい、水分が出たらレモンを軽くしぼって火にかけます

まずはコンポートから、砂糖をさらに20g足して白ワインを適量入れます。
ルバーブはすぐにトロトロになるので火は2分位でとめます。



はい!冷めたら煮沸したビンに入れてルバーブのコンポートの完成です!

ジャムも基本的にはコンポートと一緒です。違うのはトロトロになるまで煮込むとこれです

梅のジャムみたいですね…でも赤くて美味しそうです。

完成です!ルバーブのコンポートとルバーブのジャムです!
まかないにはなりませんがおやつくらいにはなるでしょう!
Posted at 01:34 | 未分類 | COM(0) | TB(0) |
2014.04.16

糠漬け生活


簡単に糠漬けができる発酵ぬかどこなどというものを買ってみました!余ったお野菜や変わり種を漬けてみようかと思っております
とりあえず茄子と胡瓜を漬けてみました!この発酵ぬかどこ混ぜなくていいみたいです!混ぜるの好きなんですけどね…(笑)
変わり種…チーズです!どうなるんでしょう?挑戦者はれざんでお待ちしております
チーズなのでお野菜とは別にしておきました
野菜入れすぎてぎゅうぎゅうになりましたがこのあと12時間後に食べ頃らしいです、楽しみです!
糠漬け生活しばらく続きそうです
Posted at 21:38 | 未分類 | COM(0) | TB(0) |
2014.03.25

食材シリーズ 鮟鱇

鮟鱇(あんこう)です、毎月25日は食材の日にしようかな…というシェフの勝手な要望によりあんこうを捌くことになりました

あんこうです、かわいらしい顔してます

さて捌きますよ~!個人的にあんこうはハサミで捌くと楽かな~と思います


ぎゃ~!これなに!?魚から魚出てきた!しかも大きい…

気を取り直して…あん肝です!これは後であん肝味噌になる予定です

提灯ですー!

内臓を取ったら口を外してエラも外します

外したあんこうの口です、スタッフに悪ノリしてみました(笑)

皮ムキムキしました、新しい生物です

湯引きしました、今日はあんこう鍋になります


あん肝味噌仕立てのあんこう鍋です!作りすぎました!?

ちなみに胃と皮はポン酢で…あんこうは家でもよく食べるので楽に捌けますが…毎月25日が恐怖です…
Posted at 22:32 | 未分類 | COM(0) | TB(0) |