fc2ブログ
2012.09.27

珍しい食材「げんげ」


DSC_0596 (640x428)
DSC_0602 (640x428)
これが「げんげ」です。結構可愛い顔してます、深海600m~1500mの深海に住み富山や秋田などで食べられている幻の魚だそうです。なんと異常気象のおかげで日高沖であがったものです、ウロコはほとんどありません。背びれも尾びれもぷにょぷにょしています、コラーゲン率高いお魚です。DSC_0597 (428x640)
なんか透き通っているような?大きい白魚?シェフがまかない用に冗談半分で購入してしまったのでしぶしぶオーナーがさばきます・・・DSC_0608 (640x428)
実は深海魚など魚やお肉を捌くのが意外と好きなんです、骨の位置や内臓の位置など教えられたことはありませんがなぜかどこにあるかわかります。一番大切な神経とか・・・前世はゴルゴ13みたいなひとだったんでしょうか(笑)ぐにょぐにょしていてかなりやりにくい魚です
コラーゲンプルプルの皮と意外としっとりして脂ののったきれいな白身が印象的でしたDSC_0612 (428x640)
とてもきれいな白身です、今日はしょう油仕立てのげんげ鍋とげんげの天麩羅を作ります。レシピは特にありません今日は珍しい食材編です・・・
DSC_0616 (640x428)
天麩羅用と鍋用です
DSC_0626 (640x428)
揚げます、ぶにょぶにょしていて水分があるのでカラッと揚げるのは困難を極めました、それにオーナーは大概のものは作れますが天麩羅だけは苦手です。天麩羅と寿司は無理です(笑)
DSC_0633 (640x428)
シェフのお手伝いもあってなんとか人並みにできました
DSC_0635 (640x428)
ものすごい旨さです!見た目からは想像もつかない感じですがやわらかくて脂がしっとりしていて身が口の中でほろほろとけていきます、天つゆとも好相性!高級な天麩羅屋さんの穴子天と蒸したキンキを足して二で割ったようなそんな上品なお味でした。
DSC_0632 (640x428)
同時にお鍋も作りました、ごっこ汁?みたいな感じです
DSC_0645 (640x428)
中骨は意外としっかりしてコラーゲンの層に包まれた身が品のいい脂で口の中でとろけます、明日お肌がプルプルになりそうです。どこかで見かけたら即買するのをおすすめします、北海道で獲れることはまずないそうですが・・・お鍋が恋しい時期になってきました、今日のお料理には日本酒ですね(笑)
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://somuriemesi.blog.fc2.com/tb.php/5-00bbe322
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する